安くて便利!クリックポストの使い方|ゆうパケットとの使い分け

フリマサイトから発送
スポンサーリンク

この記事にはプロモーションが含まれています

こんにちは!元郵便局員のぽにさんです。

今回のテーマはクリックポスト!
クリックポストってなに?って思う方の方が多いと思います。

郵便局で荷物を送るとき、大きいものはゆうパックになりますが、小さいものはレターパックやゆうパケットを使う方が多いかなという印象です。

しかし、一度クリックポストを使うと、安さ、便利さなどから、病み付きになるかもしれませんw
そんなクリックポストの詳細をご説明します。

スポンサーリンク

クリックポストの特徴

クリックポストとは専用サイトでラベルを作成し、小型の商品などを安く、簡単に送ることができるサービスになります。

特徴をまとめるとこんな感じ

  • 送料は日本全国一律の198円
  • 送料の決済はネット上で完結
  • ラベルの手書きが不要
  • ポストから差し出せる
  • 相手の郵便受けに配達
  • 追跡サービスがついている

専用サイトに利用者登録と、クレジットカードなどの支払い方法を登録することになるので、窓口で送料を払ったり、切手を貼る必要がありません。

またあて名ラベルも作成されるので、いちいち手書きで書かなくて済むので手間が省けます。

そしてなんと言っても送料が198円で格安です。

サイズはゆうパケットとほぼ同じです。

厚さ3センチの物を送る時は、ゆうパケットは360円です。
それがクリックポストを使えば198円で送れるんです。ほぼ半額!!

ゆうパケットの内容もまとめているのでこちらをご覧ください。

定形外の郵便物を送るときでも、100gを越えれば210円になりますが、追跡もついてるクリックポストの方が安くなります。

料金を比べると、追跡サービスをつけて100gを超えるもので、3センチ以内であればクリックポストが最安値になります。

追跡サービスがなくてもよければスマートレターが安くなります。
本やCDを送る場合はゆうメールが最安値になりますのでこちらを参考にしてください。

スポンサーリンク

送れるもの、送れないもの、ご利用上の注意事項

クリックポストで送れるものはこちら

  • 衣料品
  • サプリメント
  • CD、DVD
  • 雑誌、コミック
  • 小物類

などです。だいたい送れる感じです。

クリックポストで送れないものは、現金、信書、貴金属等の貴重品および爆発物・毒劇物等の危険物等です。

ご利用上の注意事項を確認しましょう。

  • ご利用には、Yahoo! JAPAN IDまたはAmazonアカウントが必要です
  • 速達等のオプションサービスを付けることはできません
  • 万一配送途中に事故があった場合でも、内容品の損害賠償は行いません
  • 送達日、送達日数、配達方法はゆうパケットに準じます
スポンサーリンク

ご利用の流れ

クリックポストを利用して発送までの手順を説明します。

STEP1【利用者情報の登録】

日本郵便株式会社のクリックポストのページから会員登録を行います。
https://clickpost.jp

ご利用にはYahoo! JAPAN IDまたはAmazonアカウントが必要となりますのであらかじめご準備ください。

どちらかのアカウントでログインボタンをクリックします。
今回はAmazonアカウントでログインしました。

利用規約のページに移動しますので、内容を確認し、同意するにチェックを入れて次に進みます。

基本的には上の新規登録から登録を行います。

利用者情報を入力します。

入力後確認画面が出てきます。
入力間違いがないかしっかり確認しましょう。

ラベル上での表示イメージが表示されます。こちらも確認しましょう。

登録完了後、上記の題名のメールが届きます。
メールに添付のURLからログインし、本登録が完了となります。

これでようやくクリックポストが使えるようになります。

STEP2【荷物情報を入力】

会員登録が終われば、あとは荷物の情報(受取人の住所氏名、内容品)を入力していきます。

会員登録を行なったので、クリックポストのマイページが表示されるようになります。

このページで荷物情報の登録の他に、過去の履歴や配達状況まで確認することが可能です。

今回は一番左の「1件申込」から登録していきます。
複数送る場合は、「まとめて申込」を選択してください。

1件申込をクリックすると荷物情報の入力画面に移動します。

前に差し出したことがあり、アドレス帳に登録しておけば、一番上の「アドレス帳の利用」から選択することで、入力の手間が省けます。

必須項目を入力します。

また同じ住所に差し出す可能性がある場合は、アドレス帳に保存するにチェックを入れます。

内容品については、詳細に記入が必要となります。

例えば、スマホケースを送る場合「雑貨」と書くのはNGです。
「スマホケース」と入力しましょう。

絶対ダメということではないですが、出すときに内容品を聞かれたり、配達の遅延につながる可能性もあるので「雑貨、日用品」などと登録することはお勧めしません。

送付できないものでないか確認する項目なので、誰が見てもわかるように詳細に記載しましょう。

登録内容を確認後、右下の支払いボタンをクリックします。
今回はAmazonアカウントでログインしていますので、「amazon pay」で支払いになります。

「amazon payなんて登録した覚えはないよ?」とういう方も大丈夫です。

普通にAmazonで買い物をするときに、クレジットカード等を登録していると思います。そのカードに請求が行くことになります。

別のクレジットカードやデビットカードで支払いたい場合は「新規追加」から登録を行なってください。

ただし、デビットカードを登録する場合、注意が必要です。
後で詳しく説明しますが、万が一差し出しを中止する場合、返金の申請が必要になります。

そのため、クレジットカードでの支払いがお勧めです。

支払い手続き確定後、ラベルを印刷し準備完了です。

印刷は普通の紙に印刷して大丈夫ですし、ラベルの大きさの紙も売ってたりするので参考にしてください。

クリックポスト ラベルシール A6(105mm×148mm) 100枚(スリットあり)インクジェット・レザー対応■A6 100枚■

価格:980円
(2021/5/29 05:05時点)

STEP3【荷物の梱包】

ラベルの作成が終わったので荷物を梱包していきます。

梱包は箱でも封筒でも袋でも、なんでも大丈夫です。

先に説明した大きさ、厚さを確認してください。
イメージはA4サイズ封筒です。厚さは3センチ!

3センチを超えると戻ってきてしまうので注意してください。

例えば衣類を送る際、発送時は大丈夫だったけど、だんだん膨らんできて、、、

これも戻ってくる可能性があります。
膨らまないように工夫してください。

これはダイソーで売っているスケールです。
自宅で測るときは、ぜひ活用して厚さを確認してから発送してください。

この3センチの枠をスムーズに通らないとダメです。

無理やり押し込んで通っても、引き受けてもらえないので注意しましょう!

厚さが微妙な場合は、箱を使うと厚さを固定しやすいので使ってみてください。

STEP4【発送】

梱包も終わり、いよいよ発送です。

発送は近くの郵便局またはポストに出して大丈夫!

窓口で送料を払うことも、切手を貼ることもしなくて大丈夫です。

あとはマイページで配達状況の確認もできるので安心です。

発送を取り消す場合、料金の還付について

ラベルを印刷までしたけど、急きょキャンセルになり発送できなくなってしまった!
でも、支払手続き確定してしまった( ̄◇ ̄;)

なんてこともよくあるケースです。

クリックポストのQ&Aに対応方法が記載されています。

11 ラベルを印字しましたが、発送しませんでした。運賃の決済処理(課金処理)は行われますか。また、その旨連絡する必要はありますか。
クレジットカードをご利用の場合、運賃の決済処理(課金処理)は、郵便ポストに投函された(又は郵便局窓口に差し出された)お荷物を郵便局でお引き受けした時点で行いますので、決済処理(課金処理)は行われません。よって、発送しなかった旨の連絡は不要です。
デビットカードをご利用の場合、ラベル印字前の支払手続き時点で一時的に即時決済となるため、お問い合わせフォームから発送キャンセルの依頼をしてください。

クレジットカードを利用した場合、ラベル印刷の前に「支払手続き確定」を押しますが、発送しない限り料金が請求にはなりません。

郵便局で引き受けが完了してからの請求になるので安心です。

問題はデビットカードを利用した場合です。
デビットカードを利用される方はあまり多くはないと思いますが、デビットの場合即時決済となるため、問い合わせフォームから発送のキャンセル依頼をしなければいけませんので注意してください。

ゆうパケットとの使い分け

大きさもほぼ同じ、送れるものも同じゆうパケット。
でも送料はクリックポストの方が半分近く安い。

ゆうパケットのメリットって?と思われる方もいます。

確かにクリックポストの方がメリットが大きいです。が、ゆうパケットの利点もあるので紹介していきます。

クリックポストにないゆうパケットのメリット

  • 事前手続き不要で差し出せる
  • 着払いを利用できる
  • メルカリのフリマサイト等から差し出す時、匿名配送が選択できる
  • 自宅に余ってる切手を使用できる

クリックポストは事前登録がネックになる方も多いです。
その分ゆうパケットはその手間がない分、簡単に利用できます。

着払いを利用できるのは、ゆうパック、ゆうパケット、ゆうメールに限られるので、着払いを希望の場合はクリックポストは使えません。

最近かなり普及してきたフリマサイト。
知らない相手とのやり取りで、自分の住所を知られたくないですよね。
そこでよく使われる匿名配送はクリックポストにない画期的な機能です。
匿名配送はメルカリなどのフリマサイトから差し出す時のみ使えます。

よく昔買った切手が奥底から出てくることもあります。
そんな時、ゆうパケットならそれを送料に当てることができるので、便利です。

上記を見て、当てはまらない方はクリックポストをお勧めします!
送料が断然安いです!ぜひ登録してみてください。

まとめ

クリックポストは、A4サイズで3センチ以内のものであれば、手書きであて名を手間がなく、追跡サービスがついていながら安い送料で送ることが可能です。

  • 近くのポストから手軽に荷物を送りたい
  • 送り状を手書きするのが面倒
  • 手頃な運賃で小さい荷物を運びたい

こんな人にお勧めなサービスです。

利用者登録が必須ですが、一度登録してしまえば、今後発送コストを安く抑えられるため、ぜひ活用してめてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました